【佐藤】トップ合宿のまとめ

from 佐藤


合宿終了後
翌日に感想を伝えるつもりでしたが


ゆっくりブログを書く時間も
ふり返る余裕もなく、遅くなりました。


みんなにテニスノートを書けと言いながら
遅くなったこと、、、ごめんなさい。


今回の合宿は
「初心にかえる」をテーマにしました。


そして、今から
1年後の自分をイメージして


この夏から何を取組んでいくかを
明確にすることがこの合宿のゴールです。


自分がテニスをしている理由は?
何を目標にテニスをしているの?
テニスを通じてどうなりたい?


そんなことを
ミーティングで振り返りながら


練習内容では
ユニーク開校以来続けてきた
ウォーミングアップと基本練習を変更


15~20分程度のストレッチを中心とした
ウォーミングアップに変更して


基本練習もフォーム修正よりも
フットワーク中心に変更


また、課題練習に多くの時間を費やして
各コーチからたくさんアドバイスを聞いて


その中から1年間を通じて
取組む課題を明確にしました。


・今すぐ取組む課題
・その後に取組む課題
・自分は気にしてないけど、コーチに言われた課題
・必要だけど、今は難しい課題
など


一つずつ課題を取組むために
優先順位を作ることが明確化することです。


なので、コーチ達には
いつも以上にアドバイスをしてもらいました。


いつもならある程度のゴール設定をして
練習課題を決めてましたが


今回はコーチ達に
自由にアドバイスをしてもらい


色々な角度からのアドバイスに
ジュニア達にはたくさんに考えてもらいました。


アドバイスをしているコーチ陣を見て
気付いたのは、、


日本代表経験があるコーチ
全国高校選抜出場のコーチ
インターハイ出場のコーチ
全国中学出場のコーチ


僕以外、全員全国大会を経験してました。
なんか悔しい、、、。


プレーヤーとして
全国大会出場を賭けて試合をしていること
全国大会を経験していること


僕に足りない部分を
みんなが補ってくれました。


僕では引き出せない
みんなの良さを引き出してもらい


1人1人の良さ、課題を
話し合うことができたので


僕自身も新たな気付きが
多くあった合宿になりました。


ジュニア達だけでなく
僕も良い刺激をもらえました。


最後にもう一度整理します。


この合宿で行ったことは

この夏から来年の春までの
行動目標を作ること


ボールを打つ練習は誰でも頑張るけど
それ以外の8つも取組むこと


・ラケットのシャフトを持つ
・ガッツポーズをする
・うなだれない
・小走りする
・相手のナイスプレーを認める
・道具を自分で整える
ミスしてもリアクションをしない
人のアドバイスをメモする。復唱する。


これを練習することで
「質」を高められる方法の一つだと
伝えました。


これが簡単そうで
本当に難しいですけどね。


あと、僕が取組んでいることは
ダブルス練習する機会を増やすこと


ユニーク生の多く
奈良県のジュニアのみんなに
ダブルスを楽しんでもらうこと


ダブルスで得た経験を
シングルスに活かしてほしい
と考えています。


次は、「強化合宿」と「ちびっ子合宿」です。


みんなにはちょっときついけど
夏休みで一番頑張ったと思える時間
夏休みで一番楽しかった時間


そうなってほしいと考えています。

10:00 | 未分類 | タグ: , , , , , , ,

ブックマーク


問い合わせ